owners不動産を売却されたい方
- ホーム
- 不動産を売却されたい方
不動産の有効活用、相続対策のお悩みworries

住宅事情が変化し、空室が埋まらない賃貸住宅が増え、でも固定資産税は下がらない。
・売却も含めた不動産の有効活用を検討したい。・代替資産の取得のことや税金のことが知りたい。
・相続対策と一言でいっても、何をどうしたらよいかわからない。
そんなお悩みもアラウズが解決いたします!
当社スタッフと提携税理士、司法書士、会計コンサルタントが一体となって問題解決のお手伝いをさせていただき、最善と考えられる対応策をご提案させていただきます。
アラウズのご提案内容SUGGESTION
土地や物件の売却のご提案についてわかりやすく漫画で説明しております!




有限会社アラウズが選ばれる理由




仙台で30年以上-地域密着で対応
当社は、仙台を中心に30年以上にわたり地域密着型の不動産サポートを行ってきました。
地域特有の不動産事情や地価の動向、売却時期のアドバイスまで、地元に精通したスタッフが丁寧に対応いたします。

各士業との連携で相続時の不動産売却に強い
当社では、司法書士・税理士・行政書士など複数の士業と連携しており、相続から売却完了までをワンストップで対応可能です。
書類の作成や税務対応の整理、煩雑な手続き、相続時のトラブルや手間を最小限に抑えることで、ご家族の安心と未来を支えます。

モットーはお客様が「手間なくスムーズに」
不動産売却の際には資料準備や税理士事務所への確認などが伴います。
当社が一括で整理・作成いたしますので、お客様のご負担は最小限です。
資料はわかりやすくファイリング。不動産手続きを「手間なく、スムーズに」。
お問い合わせとご相談contact

相続した空き家やお持ちの不動産に関する税制や有効活用に関する疑問やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
専門のスタッフが対応し、適切なアドバイスやご提案をさせていただきます。
相談には特別な費用は発生しませんので、安心してご相談ください。
相続した空き家がある方inherited
平成28年度の税制改正により、相続した空き家に対する対策が一層強化されました。
相続により空き家を取得された方々には、優遇策や特別控除などが適用され、有効な活用や早期の処分が求められています。
以下に、相続した空き家に関するポイントを紹介します。
空き家対策特別措置法に基づく対応Arouse.co.ltd.,
平成27年度に導入された「空き家対策特別措置法」とは、自治体が空き家を調査し、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態などと判断した場合、「特定空き家」と認定し、修繕や撤去の指導や勧告、命令ができます。
命令に従わなかった場合には、行政が強制的に撤去し、かかった費用を持ち主に請求できる「代執行」も可能としています。
税制改正のポイントArouse.co.ltd.,
-
01
固定資産税住宅用地の特例不適用「特定空き家」については、固定資産税の住宅用地特例が適用されません。
住宅が建っている土地の固定資産税は、住宅用地特例によって本来の6分の1まで軽減されます。
しかし、この優遇措置がなくなり、土地の固定資産税が最大で6倍に跳ね上がります。 -
02
相続税小規模宅地の評価減不適用特定空き家の敷地は相続税上も小規模宅地特例の対象外の更地の評価となり、一般の住宅用地「居住用の土地」より評価の高い土地となります。
従って高額な相続税を支払わなければならなくなります。 -
03
譲渡所得税居住用財産の3,000万円特別控除の適用期限老人ホーム入居などで家屋が空き家になった場合、特別控除を適用するには住まなくなった日から3年目の年の12月31日までに譲渡されていることという要件があります。
特別控除の適用を受けるのであれば、空き家になったら速やかに譲渡を考えなければなりません。
手続きの流れflow
-
step.01
依頼する
不動産会社を選ぶ -
step.02
媒介契約を
締結する -
step.03
売却活動
開始
-
step.04
買手が決まったら
売買契約を締結する -
step.05
引き渡しの準備 -
step.06
物件を
引き渡す
-
step.01
不動産会社に仲介
および物件管理を依頼する -
step.02
物件の概要を
正確に把握する -
step.03
契約条件(普通借家か定期借家か)
を確定する
-
step.04
入居資格要件を
確定する -
step.05
賃料を
確定する -
step.06
入居者募集要項を
設定する